7月22日(月)アルミ缶回収へのご協力 ありがとうございました

2024年7月22日 09時03分

昨日5・6年生と保護者の方がアルミ缶回収を行いました。地域の方がそれぞれ家の前に出してくださっているアルミ缶をみんなで手分けして集め、回収袋にまとめました。暑い中での作業、大変お疲れさまでした。ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちのいろいろな活動に役立てさせていただきます。

DSC04455 DSC04454

DSC04457 CIMG5187

7月19日(金)アルミ缶回収のお願い

2024年7月19日 16時43分

6年生が、21日(日)の「アルミ缶回収」への協力のお願いを、緑地域の方へ放送で呼びかけていました。

DSC04435 DSC04437

【緑地域の方へのお願いです】

21日(日)の16時から、5・6年生と保護者の方がアルミ缶回収に伺います。15時半までに出しておいていただけると大変助かります。(スチール缶とびんの回収は行っておりません。)

どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

7月19日(金)郡水泳大会壮行会

2024年7月19日 16時02分

23日(火)に開催される「第18回南宇和郡小学校水泳競技大会」に出場する選手の壮行会を行いました。

CIMG5173 CIMG5175

CIMG5177 CIMG5183

CIMG5185 CIMG5186

一人ずつ、出場する種目や目標をしっかりと発表しました。まだ水が冷たい時期から一生懸命練習を続け、時にくじけそうになってもあきらめずに取り組んできた子どもたち、日焼けした顔が頼もしいです。そして、頑張っているお兄さんお姉さんにエールを送ろうと、毎日張り切って応援練習をしていた1・2年生が、見事な応援、とっても勇気づけられるエールを送ってくれました。こんなに素敵な応援団がいてくれたら、選手全員力いっぱい頑張れると思います。体調を整えて、元気に本番に臨みましょう!

7月19日(金)第1学期終業式

2024年7月19日 12時54分

4月8日にスタートした1学期も、早いもので今日が最終日。2時間目の大掃除では、協力して学校中をピカピカにしました。暑い時期ですので、水筒持参で移動し、途中休憩や水分補給をしながら頑張りました。

DSC04408 DSC04410

DSC04414 DSC04416

3時間目は第1学期終業式。代表児童が「1学期の反省と夏休みの計画」を堂々と発表してくれました。

CIMG5151 CIMG5154

CIMG5156 CIMG5158

CIMG5160 CIMG5171

式後、新体力テストのパーフェクト新記録賞とA級の表彰を行いました。みんな立派な態度で臨むことができ、気持ちの良い締めくくりとなりました。71日間の1学期、たくさん学んで大きく成長しましたね。

7月18日(木)ALTとのお別れ会

2024年7月18日 14時27分

今日は5年間お世話になったALTとのお別れ会。英語でのじゃんけん列車やフルーツバスケットを楽しみ、ALTが作ってくださった思い出ムービーを見せていただきました。子どもたちの成長の様子がいっぱい詰まったとても素敵なムービーで、みんな大感激!!そして最後に、高学年が代表でみんなの手作りのメッセージ色紙をプレゼントし、心を込めてお礼を伝えました。 

DSC04378 DSC04383

CIMG5118 CIMG5119

CIMG5125 DSC04397 

DSC04402 CIMG5134

CIMG5137 CIMG5138

CIMG5142 CIMG5144

CIMG5147 DSC04406

お世話になりました。お元気で! 御活躍を祈念しております。

7月17日(水)全校話合い【いじめSTOP】

2024年7月17日 18時03分

緑っ子いじめストップ8条の憲法」について、1学期の自分たちを振り返り、2学期に向けてどのように取り組んでいくか、全校で話し合いました。

DSC04338 DSC04339

DSC04340 DSC04344

DSC04341 DSC04348

DSC04352 DSC04354

とてもよく頑張っているもの、あまり頑張れなかった(意識できていなかった)もの等を確認し、2学期はどんなことに気を付けていったらよいか意見交換しました。先輩から受け継いでいる8条の憲法、とても大切で、いつも心掛けたい内容です。これからも楽しく温かい緑小学校であり続けたいですね。

7月17日(水)地区児童会

2024年7月17日 13時55分

4時間目は地区児童会でした。3教室に分かれて、1学期の登下校の様子や危険な個所はなかったかなど意見を出し合っていました。「挨拶をもうちょっと頑張りたかったです。」「段差のあるところに気を付けたいと思いました。」など反省点もいくつか出ていたので、明日からの登下校や2学期に生かしていってほしいと思います。後半は夏休みの計画についていろいろ話し合い、担当の先生からの話もしっかり聞いていました。

DSC04324 DSC04326

DSC04327 DSC04329

DSC04334 DSC04335

7月17日(水)全校体育【水泳】

2024年7月17日 10時32分

2時間目は全校体育。1学期最後のプールでの授業です。

DSC04311 DSC04314

DSC04318 DSC04317

DSC04315 DSC04319

それぞれに目標を持って頑張っているので、みんな泳ぎや浮き方がぐんと上達しました。7月31日の校内水泳大会も楽しみです。

7月12日(金)読み聞かせ

2024年7月12日 10時23分

今日はボランティアの方による読み聞かせの日です。1・2年生は『ぐりとぐらのかいすいよく』、3~6年生は『ぼくはなきました』のお話にみんな聞き入っていました。

DSC04284 DSC04286

DSC04287 DSC04289

DSC04292 DSC04294

DSC04301 DSC04302

7月11日(木)みんなでジャンプ・図書室前

2024年7月11日 15時34分

雨で運動場が使えないため、朝の運動は体育館で大縄跳びでした。うまく跳べなかった時も「大丈夫!」「場所、替わろうか?」「ゆっくりでいいよ。」と声を掛け合いながら頑張っています。

DSC04266 DSC04270

DSC04269 DSC04272

図書室前に、素敵な「おすすめの本紹介」がありました。思わず本を手にとってしまいます。

DSC04282 DSC04276