読み聞かせ(11/22)

2019年11月22日 08時15分

「ともくんは、いいなぁ。なんでも あたらしいものばかりで。わたしなんて おねえちゃんのおさがりばっかり。そういって、なっちゃんが おおきなためいきをついたとき、せんせいが おさがりの たいせつな おもいでを おしえてくれます。おさがりって、なんて素敵なんだろう。」「ぼくは今、であったばかりの 大きなもみじの木のまえにたっています。そのあまりの美しさになにもことばがみつかりません。」今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの末武さんと金繁さん。身近にあるものの素敵さや美しさを、私たちも見付けたいですね。

 

 

収穫祭(11/21)

2019年11月21日 13時20分

今日の会食のメニューは、いろいろおにぎり・豚汁・スイートポテト・梅干し・たくあん・お茶です。農業体験活動でお世話になった河野さん夫妻を始め、お手伝いいただいた老人クラブPTAの方々をお招きし、収穫祭を行いました。今年収穫したお米は 3kg × 6袋 …… 日照不足や害虫の影響で例年より少なかったのですが5・6年生が中心になって準備・運営し、会話の弾む楽しい会食になりました

 

 

 

 

収穫祭準備(11/21)

2019年11月21日 10時30分

今日はお昼に、収穫祭(会食)を行います。田植えや稲刈りなどでお世話になった方々のおいしい!の笑顔のためにみんなで準備しています。

 

 

今朝の様子(11/21)

2019年11月21日 08時10分

今朝も愛南警察署のパトロールカーが通学路の見回りをしていました。「おはよう。」と声をかけてもらい、子どもたちは安心したような笑顔で登校しました 音楽発表会が終わり、マラソン大会(1/28)に目標が切り替わったからでしょうか……モーニングランは、みんな体が軽いかのように走るスピードが上がっていました

愛南町小・中学校音楽発表会(11/20)

2019年11月21日 08時00分

緑小学校は、合唱「この星に生まれて」と合奏「あなたとトゥラッタッタ」を発表しました。歌、演奏ともに、指揮者を見、周りの音を聞き、気持ちのかよったハーモニーを聴かせてくれました。最後にみんなで「虹をかけよう」を歌って、他の学校とお友達との音楽を通じた交流ができました。

 

 

 

 

   

音楽発表会リハーサル

2019年11月20日 09時55分

御荘文化センターにリハーサルに来ました。午後の本番も全力でがんばります。

登校指導(11/20)

2019年11月20日 08時00分

毎月20日は登校指導の日。交通安全協会・愛南警察署・学校が力を合わせて、子どもたちを見守っています。今朝は一段と冷えたせいか、手袋をする子が多かったです。2~6年生は町の音楽発表会があるので荷物が少なく足取りも軽そうでした。歌と演奏、今日はみんなで力を合わせて音楽を楽しみましょう。

 

 

給食(11/19)

2019年11月19日 12時00分

今日は食育の日メニュー:愛南さつまいもカレー・きゅうりと春雨の酢のもの・みかん・牛乳です。さつまいもとじゃがいもの違いを味わって、今日もおいしく頂きましょう。

『博子の部屋』展(お知らせ)

2019年11月19日 09時00分

緑公民館(緑基幹集落センター)で地元緑の田中博子さんが個展を開いておられます。今日(11/19)の愛媛新聞でも紹介されました。11月24日(日)までです。子どもたちにも見せたいと思います。皆様もぜひ!

 

音楽発表会プログラム

2019年11月19日 08時20分

町の音楽発表会は11/20と11/22の2回に分けて行われ、緑小学校は11/20(水)です。本番に向けて集中力がぐっと増しました。明日は、子どもたちの歌声や演奏をぜひお楽しみください。