今日(4/24)の給食

2019年4月24日 12時35分

今日の献立は、スパゲッティミートソース・ツナとブロッコリーのごまあえ・ココア蒸しパン・牛乳です。箸を上手に使っておいしく頂きました。

モーニングラン、スタート

2019年4月23日 10時03分

今年度のモーニングランがスタートしました1年生や転入生にとっては初めてのモーニングランです。少しドキドキしているようでしたが、6年生が優しく声をかけていました

 

音楽が終わるまで、それぞれが自分のペースでグラウンドを走ります。みんな、一生懸命です

低学年は、6年生にリードしてもらったり励まされたりしながら走っています。今日は何周走ることができたでしょうかこれから毎週火曜日と木曜日はモーニングランがあります。つよいからだをつくるために、頑張る緑っ子です

この本のこと、話したい!

2019年4月23日 09時00分

今日4月23日は「子ども読書の日」、図書委員からもお勧めの本が紹介されています。あなたが今読んでいる本は何ですか?読書を通じて、家族の会話が広がるといいですね。

1・2年 夏野菜苗の植え付け

2019年4月22日 09時57分

1・2時間目、生活科の時間で夏野菜(ミニトマト・ナス・ピーマン・きゅうり)の植え付けを実施しました。1年生が畑に植えています。保育所・幼稚園でも植えたことがあるとのことで、みんなとても上手に植えることができています

2年生は、1人ずつ自分の鉢に植えます。鉢に優しく土を入れています

上手に植え付けができました仕上げに、優しく水やりをします。

学級担任の先生から、水やりのポイントや草引きの大切さを教えてもらいました これからどんなふうに野菜が成長するか、楽しみです

授業風景(4/22)

2019年4月22日 08時39分

1・2年生は生活科、3・4年生は学級活動、5・6年生は毛筆の授業です。

4/22(月)はお昼まで

2019年4月20日 12時40分

4月22日(月)の午後は、南宇和郡の教育研究大会に教員が全員参加するため、午前中だけの授業になります。子どもたちは、給食を食べて12:40に集団下校します。よろしくお願いいたします。

あいさつで愛顔に

2019年4月20日 10時00分

みんなに生きがいを感じてもらいたい、と地域のために頑張っておられる方が子どもたちのあいさつを褒めてくださいました。子どもたちの元気なあいさつが地域の愛顔につながれば嬉しいことです。

まじめさ

2019年4月20日 08時30分

まじめな子には自分をコントロールする力があります。できないことを注意するだけでなく、当たり前のことがきちんとできることをしっかりと褒めたいと思います。

美しさ

2019年4月19日 18時30分

子どもたちの一生懸命にがんばっている姿は、美しいと思います。

1・2年 図工の時間

2019年4月19日 13時06分

2時間目、1・2年生は図画工作科の時間です。好きなものを描くというテーマで、それぞれが自分の好きなことを画用紙いっぱいに表現しました

 

1年生は一足早く絵が完成したので、線を上手に書く練習をしています。毎日一生懸命、新しいことに挑戦しています。