朝読書

2019年4月11日 08時21分

集中して本を読むことができています。(1年生の写真は承諾書をとるまでもうしばらくお待ちください。)

給食(4/10)

2019年4月10日 12時00分

今日は「ととの日」メニュー、五目寿司・鯛の照り焼き・赤だし・柚子香あえ・入学祝い大福・牛乳です。愛南町学校給食センターでは、毎月10日を「ととの日」として、愛南町の水産物を活用しています。

給食4.10

地元貢献

2019年4月10日 08時22分

今朝(4/10)の愛媛新聞のコラム「地軸」に次のような文章がありました。

・・・就職先を選ぶ上で重視する点を学生に聞いている。答えは「地元貢献」「先輩に聞きやすい環境」「実家の近く」「やりがい」とさまざま。・・・

コミュニティ・スクールとしての教育活動、地域との交流活動を通じて、前向きで思いやりのある愛顔いっぱいの学校や地域であることを伝え、ふるさと緑に帰ってくる人たちや新たに移り住む人たちがもっと増えるといいなと思いました。

中学校入学おめでとう

2019年4月9日 16時45分

今日は、城辺中学校の入学式が終わって、本校卒業生6名全員が、ご家族と一緒に真っ白な靴で訪ねてきてくれました。後輩たちもうれしそうです。これまでのつながりを大切に、これからもよろしくお願いします。

今日の給食

2019年4月9日 12時23分

献立は、ドライカレー・ひじきのサラダ・リンゴ・牛乳です。

身体計測

2019年4月9日 10時54分

みんな成長しています。

避難訓練

2019年4月9日 08時23分

今年度初めての避難訓練を行いました。緑小学校の第1避難所はグラウンドです。「おはしもち(さない・しらない・ゃべらない・どらない・かづかない)」をしっかりと守り避難することができました。まとめの話の中で「自分の命は自分で守る(自助)」ということを確認しました。 

入学・進級おめでとうございます

2019年4月8日 16時25分

 校庭の満開になった桜の花びらが、春の優しい風に舞っています。

 本日は、お子様のご入学・ご進級、誠におめでとうございます。希望に胸を膨らませた3名の新入生と2名の転入生を迎え、緑小学校は24名の子どもたちと11名の教職員で出発しました。

 子どもたちが、校訓の「つよいからだ・みんな仲よし・しっかり勉強を目指し、前向きで思いやりのある愛顔いっぱいの学校生活が送れるよう、教職員一同、力を合わせて指導・支援してまいります。

 子どもは、家庭でしつけ学校で学び地域で育つといわれています。地域とともにある学校コミュニティ・スクールして、保護者・地域の皆様のご理解と「連携・協働」をどうぞよろしくお願いいたします。