5.15 クラブ活動(グランドゴルフ)

2023年5月15日 17時25分

 5月15日に校区のグラウンドゴルフクラブ(会長 澤本 様)のご協力で、4年生以上がグラウンドゴルフの体験活動を行いました。3つの班に分かれて、コースを回りグラウンドゴルフを楽しむことができました。児童によっては、ホールインワン(?)になりそうになることもあり、ドキドキワクワクの時間となりました。

 グラウンドゴルフクラブの方に置かれましては、お忙しい中、子どもたちのために準備・説明をしていただき、ありがとうございました。 

 

5..12 1年生読み聞かせ

2023年5月12日 17時13分

2年生に引き続き、1年生も音読発表をします。

 

ちょっと緊張しながら練習しています。

かわいいお面にも注目。

くまとりすだそうです。

上手に発表ができたので、給食の時間に放送します。

大成功でした!

 

 

 

5.11 芋のつるさし

2023年5月11日 10時51分

お天気にもめぐまれて、芋のつるさしを行いました。

 

収穫が楽しみですね!

 

5.9 調理実習

2023年5月9日 13時50分

 

食べる前に、後片付けもしっかりがんばります。

6年生が作ったのは2種のスクランブルエッグ

スクランブル~~~

エッグのポーズ!!!

 5年生はジャガイモとホウレン草を茹でました。

実食タイム

 おいしそうです

5.19 休み時間の一コマ

2023年5月9日 10時04分

 

「先生ちょっときてください」

「見せたいものがあるんです」

どやっ

よく見ると・・・

クリップをつなげて紐みたいにして遊んでいました

大人にはできない発想で驚かせてくれる、小さな発明家たちでした!

 

 

 

4.28交通安全教室

2023年4月29日 10時36分

 4月28日金曜日に、交通安全教室を実施しました。交通安全協会、愛南警察署交通課、城辺派出所のご協力を得て、緑保育所園児と一緒に教室を受けました。

 前半に学校敷地内での安全な歩行・自転車走行の練習を行い、後半に公道に出ての実地訓練を行いました。初めと終わりには、講師の方のわかりやすい説明があり、子供たちは自分の命を守ることに繋げながら、真剣に取り組んでいました。

 ご協力いただいた方々におかれましては、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。この教室が、ゴールデンウィークでの子どもたちの安全な歩行・走行につながることと思います。

 ※手をしっかり上げてますね。 ※横断歩道 降りて渡りますね。
  
 ※さすが2年生ですね。 ※右に・・・
  
 ※左に・・・ はしごは難しいですね(^-^; ※S字カーブ 予想以上に難易度大です。
  
 ※命を守る訓練です。真剣ですね。 ※「横断は 渡り切るまで 油断なく」(標語になってしまいました。)
 ※急がず、でも素早く。 ※渡るときも、左右に気を付けて。
  
 ※落ち着いてますね。 ※渡る前も、左右に気を付けます。
  
※たとえ直線でも、気を引き締めて運転しましょう。 

4.28 授業

2023年4月28日 13時52分

3年生 理科「影と太陽」

 

影踏みをしながら、伸びた影の形や長さを考えます。

時間がたつと短くなったり、長くなったり・・

その秘密を探ります。

 

4年 理科「あたたかくなって」

ものさしを使って、葉の大きさを測ったり、パソコンで様子を撮影し、木の変化を記録しました。

 

2年生はさっそく届いた「かきかたくん」をつかってノートをとっています。

 なんだか体がすっと伸びていますね。

最初は書きづらいですが、意識して持つだけでも効果があるので、

宿題をするときにもご家庭でぜひご活用ください。

 

 

体育の時間のアップにも体幹を鍛えるための運動を取り入れています。

 

<モンキーステップ

「えひめ笑顔のトレーニング」にも学校でも行っている

体幹トレーニングが分かりやすく動画になって掲載されています。

スポ少やお家での運動などにご活用ください!

https://www.youtube.com/watch?v=UUheb0FdRYQ

 

 

4.25 参観日(5.6年生)

2023年4月28日 08時12分

5年生は地図を見ながら空白を完成させていきます。

なかなか難しいので親子で協力しながら解いていきます。

この地域力の高さは、緑小学校区の自慢のひとつです。

6年生は基本的人権から権利や義務について学びます。

保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

子どもたちにとっても授業参観は自分のがんばりを見てもらえる行事のひとつです。

自然と朝からそわそわと過ごしていましたが、いざ始まるとしっかり集中して取り組んでいました。

今後も、家庭、地域で緑っ子のがんばる姿を見守っていただけたらと思います。

4.25 参観日(3.4年)

2023年4月28日 08時00分

3年 地図のひみつ

3年生は仲良く地図記号を使って地図を完成させます。

 

4年生は3年生で学習した内容のステップアップ。

愛媛県の地形などを学習します。

最後には県名クイズをして盛り上がったようです。