3月30日に転任される4名の先生をお送りする離任式を行いました。
担任をしてもらった児童からお別れの言葉や花束、そして、全校で作った色紙をお別れを惜しむ気持ちとともに渡しました。
幸い(?)にも、4人とも、町内での異動でしたので、何かの行事の際は、きっと会うことがあると思います。その時は、ぜひ、成長した姿に驚いてもらいたいと思います。4人の先生方「緑っ子」のために本当にありがとうございました。

※入場 | 
※姿勢いいですね。転任される先生も気持ちがいいと思います。 |

※尾Z先生 |  ※N田先生 |
 ※M本先生 |  ※KY木先生 |
 ※ありがとうございました。 |  |
6年生がお世話になった先生方を招待して、謝恩会を開いてくれました。
2人とも紳士的に案内してくれました。




なんと椅子もひいてくれます。

①はじめのあいさつ

②ゲーム




③プレゼントわたし




④おわりのあいさつ

一人ひとりの先生に手作りのプレゼントをいただきました。

さっそく使いたいと思います!6年生ありがとう!!


緑小学校卒の中学生が卒業式が終わったあと、あいさつに来てくれました。
立派になった姿に元担任も笑顔が止まりません。



とてもやさしい卒業生だったそうで、緑小の在校生も大好きです。

これからそれぞれの道を進むと思いますが、
(み)んなと過ごした思い出や経験は
(ど)んな未来がまっていても
(り)そうの自分を追うための力になると思います。
(っ)みあげてきた力をバネに
(こ)れからも自分らしくがんばってください
応援しています!!!
夢創造館で楽しんだ後は、給食を食べてあけぼのに向かいます。
<春眠暁を覚えず…
到着!!



例の滑り台をすべった結果・・・・








(躍動感をお楽しみください)




帰るバスではぐっすりかと思いきや・・・
<まだまだ元気!
できあがったお味は・・・?


おいしかったようです

1年生、ひなあられ作り楽しかったね!

第二弾は3~5年生で作ります。



手つきに迷いがなくなりました。

試食タイム


おいしかったようです

3.4年生がお世話になった地域の方へ、できたてのひなあられを届けにいきました。
今日はホワイトデーですね。
地域の皆様、今年度も緑小学校の児童が大変お世話になりました。
おかげさまでたくさんの活動や体験ができました。
卒業式まであと一週間です。