11.7 委員会活動
2022年11月8日 10時19分健康・放送委員会の活動
◯11月8日の「いい歯の日」の啓発で
大人気みどちゅーばー再登場!
◯よい姿勢で座るためには「ぐーちょきぱー足ぺったん」
冬の感染対策にむけて、みんなで楽しく健康について学べる企画も
アイデアを出し合って考えました。
「手洗いトゥーンフェス」近日開催予定です!
健康・放送委員会の活動
◯11月8日の「いい歯の日」の啓発で
大人気みどちゅーばー再登場!
◯よい姿勢で座るためには「ぐーちょきぱー足ぺったん」
冬の感染対策にむけて、みんなで楽しく健康について学べる企画も
アイデアを出し合って考えました。
「手洗いトゥーンフェス」近日開催予定です!
高難易度ダンスにも挑戦するそうです!
本番が楽しみですね。
地域の方に声をかけていただいて、柿をとりにいきました
みんな大喜びで、張り切ってとりました。
わあ、すごい❣ 上手にとれるかなあ
慣れてきました
やったー❣
みんなたくさんとりました。
地域の方々、いつも子どもたちを見守り、育ててくださり、ありがとうございます。
子どもたちにとって、貴重な経験になりました。
先日の全校話合い活動で提案されていた「ミドリンピック集会」が6校時に行われました。
個人で、点数を競い合っていきます。さて、優勝はだれになるのかな❓
① ペットボトルボーリング
② ピンポン玉をコップにイレロー
③ ボトルフリップ&おばけ空気砲
この後、スリッパとばしもありました。
それでは、優勝者を発表します❣
ペットボトルボーリング 2年いちかさん
ピンポン玉をコップにイレロー 2年いちかさん 3年こうせいさん 4年ようだいさん 4年りあたさん
ボトルフリップ 4年りおさん 4年りあたさん 5年あいなさん
ペットボトル空気砲 2年じょうたろうさん 3年こうせいさん 4年りあたさん 5年あいなさん 6年けいだいさん
スリッパ飛ばし 6年りつきさん
おめでとうございます❣
楽しい全校集会になりました。 次のミドリンピック集会もお楽しみに
10月29日(土)人権参観日の様子の続きです。
人権集会① 標語代表 | 人権集会② 短い手紙 |
| |
講演① | 講演② |
※「地球の上に生きる ~80カ国で出会った人々~」 | |
講演③ 民族衣装 | 講演④ 感想 |
講演⑤ 感想(地域の方) | 講演⑥ 記念撮影 |
10月29日(土)は、人権参観日(校区別人権・同和教育懇談会)でした。
授業参観、人権集会、講演という流れでした。
授業参観では、低・中・高学年がそれぞれ人権に関する授業を行いました。人権集会では、各学年代表児童の人権標語の発表や短い手紙の発表をしました。講演は、中矢 匡先生による「地球の上に生きる ~80カ国で出会った人々~」と題してのお話でした。午前中だけでしたが、子ども達にとって、人権を尊重する意識を高めることができた充実した半日になりました。
参加された保護者・地域の方々に置かれましては、お忙しい中来校していただきありがとうございました。
参観授業 低学年① | 参観授業 低学年② |
※ふわふわ言葉 ちくちく言葉 | |
| |
参観授業 中学年① | 参観授業 中学年② |
※「SL公園で」 | |
| |
参観授業 高学年① | 参観授業 高学年② |
※これって おかしい?へん? |
昨日10月27日は、修学旅行3日目最終日でした。
修学場所は、愛媛県総合科学博物館(新居浜市)と愛媛県とべ動物園(砥部町)でした。
最終日疲れていたと思いますが、夕方には、元気な姿で帰ってきました。
3日間、雨に悩まされることもなく絶好の天気だったようです。いろいろなものを見て体験し、たくさんの友達と話すことができたと思います。本日28日はお休みでしたので、しっかり疲れを取って、明日は元気な顔を見せてくれることでしょう。
2日目の予定は、休暇村瀬戸内東予→四国水族館→昼食(讃岐うどん)→NEWレオマワールド→休暇村瀬戸内東予 でした。天候を心配することなく、友達と交流しながら修学に集中できた1日だったのではないでしょうか。四国水族館のイルカショーはどうだったでしょう。アトラクション疲れは残ってないかな。
明日は、いよいよ最終日ですね。
※昼食(讃岐うどん) |
上の奥の方にいますが・・・ |
|
※レオマワールド① |
見てのとおり前列右半分です。 |
※レオマワールド② |
※レオマワールド③ |
6年生は、本日から城辺地域連合小学校修学旅行が始まりました。朝、6時40分に本校を出発し、近隣のバスセンターで他校と合流しました。
本日は、道の駅(結団式)→松山城(昼食)→来島海峡・急流観光船→タオル美術館→休暇村瀬戸内東予 でした。
到着が10分ほど遅くなったようでしたが、今はもう、入浴が終わってくつろいでいるところでしょうか。明日は、今日以上に早い起床予定なので、初日でうれしいとは思いますが、しっかり睡眠時間を確保できるようにしてくださいね。
|
松山城 |
※中段の中央から左側にいます。 |
タオル美術館 |
※後ろ姿(1人振り返ってます。) |
※来島海峡 急流観光船 |
昨日10月18日(火)に、標記大会が開催されました。前日のくすぶった天気とは打って変わって、大変清々しい秋晴れの下、選手はベストを尽くして自己記録更新に挑戦しました。
県大会の切符獲得はなりませんでしたが、緊張感の中での切磋琢磨、たくさんの観客に見守られての競技は、選手にとって学校内での活動とはまた違った貴重な体験・思い出になったかと思います。選手はもちろん応援の児童の皆さん、お疲れ様でした。また、1年後に同じ場所で今日以上の記録を目指しましょう。
応援に駆けつけていただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
※トラック競技 中学年 デッドヒート! | ※ソフトボール投げ 投への静 |
※トラック競技 中学年 腿が上がってるね。 | ※トラック競技 高学年 これから追い上げ? |
※トラック競技 高学年 つま先が地面を噛んでる! | ※走り幅跳び 跳んだ!! |
※トラック競技 高学年 ん・・・抜いた!? | ※スタート 高学年 前傾だね~ |
| |
※リレーバトンパス① たのむよ。つないで! | ※リレーバトンパス② 渡った! |
| |
※女子リレーメンバー 緊張感の中のほのぼのタイム | ※応援ありがとうございました。 |