読み聞かせ開始 10/14その③

2022年10月16日 09時20分

 10月14日には、地域の方のご協力で行っている「読み聞かせ」も始まりました。感染症への配慮のためしばらくお休みしていましたが、感染対策を徹底しての開始となりました。子ども達は、今年度初めてということもあり、「目を皿にして」集中していました。講師の方におかれましては、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

※低学年①
 
※低学年②
 
※高学年①
 
※高学年②

郡小学校陸上大会壮行会 10/14その②

2022年10月15日 23時42分

 10月14日に郡小学校陸上大会の壮行会が行われました。

 選手以外の児童によるものでした。短時間の練習ながら、選手に対してしっかりと思いを伝えることができました。町水泳大会の壮行会同様、選手たちからも感謝の拍手が送られ、子ども達の気持ちが一丸となる会となりました。選手は、18日の大会当日でベストを尽くし自己記録に挑戦してくれることでしょう。

※代表選手たち
 
※気持ちも気合いも入ってます。 
 
 

※選手たちからも拍手のお返しです。

児童みんなの心がつながりました。

 
※最後は、つながったみんなの気持ちを高めました。

子どもの食育教室 10/14その①

2022年10月15日 21時34分

 10月14日に町食生活改善推進員と保健福祉課の方をお招きして「子どもの食育教室」がありました。

 まず、紙芝居で睡眠や生活リズム、運動等の大切さを教わりました。その後、3年生以上は、食育教室用のレシピを元に「ふわふわつくね焼き」と「きゅうりとトマトのサラダ」を、1・2年生は、おにぎりを作りました。お昼は言うまでもなく、豪華で健康的なメニューとなりました。

 子ども達は食生活の大切さを知り、「食」への関心を今まで以上に持つことができたようでした。

 

※紙芝居(睡眠、生活リズム等)
 
※1・2年生(おにぎり作り) がんばりました。
 
※3年生以上(調理中) 結構本格的です。
 
※試食です。(昼食)

 

10.12 お手紙

2022年10月12日 15時05分

2年生国語「お手紙」~朗読劇~

 

「だって、ぼく、お手紙もらったことないんだもの。」

 

 

「おねがいだけど、このお手紙を がまくんの家へ もっていってくれないかい。」

 < すぐやるぜ!

「きみ、おきてさ、お手紙が来るのを、もうちょっと

まってみたらいいと思うな。」

 

「かえるくん、どうしてきみ、ずっと まどの外を見ているの?」

「だって、ぼくが、きみにお手紙出したんだもの。」

 

 

 

言葉や行動に気持ちをのせて、2年生が朗読劇を行いました。

1年生も2年生の劇をみてしっかり感想発表をしていました。

 

 

 

秋季運動会

2022年10月9日 16時19分

 本日9日(日)午前中、3年ぶりに地域合同の緑地区秋季運動会が行われました。今にも雨が落ちてきそうな曇り空でしたが、温かく懐かしい雰囲気の運動会でした。 子どもたちは、ご家庭・地域の方、保育園と一緒に汗を流す時間を持つことができ、さぞ、安心した楽しい時間だったかと思います。来年度の運動会へつながるだけでなく、学校と地域・ご家庭がつながり合えた運動会でした。

 参加された方におかれましては、お忙しい中、前日の準備から本日までご協力を頂き、ありがとうございました。

別ページの「ベストショット」も是非、ご覧ください。

 

 

 
 ※1年生 手と足一緒に出てないかな? ※2年生 手と足一緒に出てないかな・・・?
  
 ※3・4年生 地面をしっかり蹴ってるね。 ※5・6年生 混戦ですね。 
  

 ※児童あいさつ 緊張感満載でした。

 ※6年生 3人
  
 ※猛ダッシュ 速くなったね。 ※児童あいさつ こちらも緊張してたかな。