ゴールデンウイーク

2022年5月8日 11時25分

 ゴールデンウィークも終わりを迎えています。日頃と違う1週間でしたが、子どもたちは学校や地域で生き生きと過ごしていました。ご家庭によっては、久しぶりの遠出をしたところもあったようです。しっかりリフレッシュできたのではないでしょうか。なにより、大きなけがや事故が無かったことが、「ゴールデン?」です。

 低学年 高学年
※ 粘土で創作活動。ん?誰か立ってますね。 ※ 話合い&休み時間
  
 中学年①中学年② 
※ 習字ですね。※ 何を植えたのでしょう?
  
 
 手長エビ(休み中) 手長エビ②(休み中)
※昨年度、クラブの時間に教わったワナを仕掛けていたようです。結構大きなものがかかっていました。(卒業生も一緒でした。) ※低(中)学年が、エビを見に来ていました。なぜか、中には小さなエビしか残っていませんでした。楽しそうに帰るところでしたが、低学年は大人と一緒に川遊びをするように丁寧に伝えました。(分かったかな?)

交通安全教室

2022年4月29日 17時37分

 4月28日(木)に交通安全教室を実施しました。交通安全協会の方を招いての「教室」は、2年ぶりでした。新学期はもちろん、ちょうど暖かくなり自転車を利用する児童が増えてきていること、また、ゴールデンウィーク直前ということで大変良いタイミングでした。説明だけでなく運動場・公道での実技指導がありました。それぞれの学年なりに交通安全への意識が高まり、自分の命を自分で守る心構えを持つことができました。

 交通安全協会の方には、「今後、全国的に大人も横断する際に手を挙げる(お腹より少し上くらい)ように変わってくるでしょう」とお聞きしました。大人も横断する際には、その意思表示をしなければ事故に巻き込まれる可能性が十分にあるとのことでした。子どもたちだけでなく大人の私たちも安全意識を高めなければと感じました。

 開始 横断歩道の渡り方
  
 手を挙げるのは何のため? 低学年 どんどん上手になりました。
 ※渡るときにどうして手を挙げる? ※吸収力∞!
  
 お隣の保育園の園児も参加です。 横断歩道は押して渡るね。
  
 運転が上手だと事故を起こしにくい! しっかり左右を見てね。
  ※難しければ手は上げなくてもOK
 上手です! 公道での実地訓練①
  ※運転手の方、ご協力ありがとうございました。
 公道での実地訓練② 公道での実地訓練③
 ※横断歩道と言えども、横断時は気を付けます。※いい姿勢&腕です。これなら運転手の方も見落とさないね。 
  ★天候も回復しカラっと晴れた空の下での気持ちの良い45分間でした。「なぜ?」、「どうして?」を明らかにしてくれながら分かりやすい説明をしていただきました。
 ありがとうございました。 

参観日

2022年4月29日 16時59分

 4月27日(水)に授業参観を行いました。感染対策を徹底した上でご家庭や地域の方(学校運営協議会委員等)に来校していただきました。授業を見ていただくことで、子どもたちは普段以上に集中して取り組んでいました。学校運営協議会の委員の中には、参観授業を見たのは2年ぶりだという方もおられました。また、同日夜7時からは、PTA総会も開催させていただきました。お疲れのところありがとうございました。

 今後も感染対策を十分に徹底した中で、家庭・地域との交流を継続し、家庭・地域・学校が一体となった教育活動を進めてまいりたいと考えております。

 ご家庭の方、地域の方におかれましては、お忙しく大変な中、来校していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

低学年低学年② ※地域の方に自己紹介
  
中学年中学年②
※緊張感がひしひしと感じられますね。
高学年高学年②
  
 
高学年③ 
  

 

 

 

4月18日の週④-2

2022年4月24日 22時43分

 先の続き「遠足」です。巡った場所は「千人塚」「緑丸」「早崎窯」「旧尾﨑庄屋」「弓削神社」「一木窯」「えんこうばあさん(観音寺)」です。

 「あんたのきまり(安・楽・決まり)」で今日の遠足をよいものにしましょう。 弓削神社で休憩
  
「千人塚」です。 「一木がま」です。
  
 「緑丸」です。 「早﨑がま」へ
  
 
「旧庄屋」前で 

 

4月18日の週④-1

2022年4月24日 22時20分

 4月22日(金)には、1年生を迎える会と遠足がありました。

 1年生を迎える会では、様々なゲームで交流を深め楽しむことができました。その後の遠足では、縦割り班の友達とウォークラリー形式で校区の史跡等を巡り、地域の文化と交流することができました。午前中の活動でしたが、終わりごろにはお昼のサイレンではなく、みんなのお腹のサイレンが鳴っていたようでした。頭を働かせながら歩いたからでしょうか。歩いた距離は、約6kmでした。楽しかったですね。

 1年生を迎える会の開始です。 ゲーム①
  

 ゲーム② ※ゴムの空気でっぽう

 ゲーム③ ※ドッチビー
  
 ゲーム④ ※ドッチビーいいフォームですね。 
ナイスキャッチ! 

 

4月18日の週③

2022年4月24日 21時22分

 4月21日には、「貧血検査」等の検査がありました。針が怖いお子様にとっては、年間で最も大変な試練の一つですが、みんな無事に採血等を終えることができました。よく頑張りました。

ドキドキしますよね。友達が横にいるとちょっと安心?
  
針を刺すのを見る派?見ない派?

高学年になると我慢・・・できるね。

さて、ほとんどの高学年は、どうして我慢できるんだろう?

4月18日の週②

2022年4月24日 21時03分

 4月20日には「避難訓練」を行いました。巨大地震への訓練でした。机の脚をしっかり持って揺れに対処していました。落ち着いてから一次避難場所まで、校舎内は歩いて、外に出れば駆け足で避難することができました。自分の命を守る術を少しずつでも身に付けていきましょう。

 今回は注文している防災ヘルメットが間に合わず、防災頭巾で頭を保護する形での訓練でした。

 

 まずは揺れから身を守る。 守ってすんだら、元気な体で落ち着て避難です。
  
 
 外に出れば駆け足です。 頭を守ろう。
  
  
 階段を踏み外さないように。 出るときに、上からの窓などの落下物に注意です。
  
  
みんなで、今日の避難を振り返り中です。 

4月18日の週①

2022年4月24日 20時30分

 先週もたくさんの活動や行事が行われました。その中で今回お知らせするのは、「野菜植え」「避難訓練」「1年生を迎える会」「遠足」です。

 まずは4月18日の「野菜植え」です。野菜の苗が届いたので、可能な学年で協力して植えました。しっかり支柱も立てて布製の簡易のひもで固定しました。水やり等のお世話を協力して忘れないでくださいね。ところで何を植えたのかな?

 ポットから出すのがちょっと難しいね。  しっかり固定してあげました。
  
 ポットをさかさまにするのがコツかな。 完了ですね。
  
 布を割いた簡易のひもを利用してます。 中学年ともなると簡単かな。
  
 支柱は倒れないようにしっかり埋めてね。 高学年は自分たちでどんどん進められます。
  
けっこう繊細な作業だったりします。きっとたくさん収穫できるでしょう。

新年度開始 その3(身体計測と…)

2022年4月17日 22時07分

新年度シリーズ最後は、身体計測と・・・。

 

視力検査 身長測定① 
※測定者、堂々としてるね。※みんな右を見てる?
  
 身体計測②  サプライズ①
 ※中学年です。

  ※地元の中学校の卒業式後に訪問してくれました。例年、入学報告に卒業生が訪ねてくれます。

  
 サプライズ② サプライズ③ 
 ※みんなが出て来られる時間を考えて来てくれたんですね。さすが、中学生! ※忙しくなると思いますが、また来てください。
  

新年度開始 その2(掃除)

2022年4月17日 21時35分

 お掃除の様子です。

 事前に掃除の仕方の動画を各クラスで視聴しました。子どもたちの目に今まで以上に真剣さが増していました。

  

 ちゃんと絞るね。 さすが高学年、落ち着いてます。
  
 新1年生に教えてあげてね。 みんなが使う下駄箱。お願いします。
  
 丁寧にしています! 高学年と低学年。机の片付けかな?