10.5 理科の授業

2022年10月5日 18時29分

 

ボールを使って、月の満ち欠けについて学習します。

10.5 全校体育(ラジオ体操)

2022年10月5日 08時34分

 

運動会に向けて、ラジオ体操の練習です。

5.6年生が前に立ってお手本になります。

ひとつひとつの動きを確認します。

運動会当日まで、あと少し!

紅組も白組もがんばれ!

10.4 ようこそ、緑小学校へ!

2022年10月4日 17時42分

 

緑小学校に新しい仲間が増えました!

質問コーナーと逆質問コーナー

 

休み時間の様子。

授業の様子

 

休み時間の様子

 

これからよろしくね

 

 

 

9.29図工!

2022年9月29日 19時19分

紙粘土と段ボールなどを組み合わせて超大作を作っています。

さて、問題です。

Q 何を作っているでしょう・・?

ヒント:作品を上下反対にするとわかりやすいかもしれません。

 

 

 

9.29図工!(3.4年生)②

2022年9月29日 19時03分

おそるおそる釘をもって・・・・

たまに指も打ちます。

最後にやすりがけをして、

絵をかいたら完成です。

 

 

9.29図工!(3.4年生)①

2022年9月29日 18時47分

多目的ホールでWOOD BOXづくり!

<ボンドの乾燥を待つポーズ!

ティッシュで丁寧にはみ出たボンドをふき取っています。

ボンドが乾いてきたらドキドキ★わくわくの

金槌をつかって釘をうっていきます。

 

まずは椅子で練習

さて上手にできるでしょうか?

 

 

 

9.29 えび、とれました❣ ~昼休み~

2022年9月29日 14時09分

先日(9.26)クラブ活動で仕掛けていたわなに、えびが入っているかどうか、昼休みにみんなで見に行きました。

その結果は???     

 

  とれました しかもたくさん❣❣

  

  やったー❣ 

   今日の夕食はもしかして

9.28 車いす体験  ~3,4年総合~

2022年9月28日 10時28分

総合の時間に、車いすの体験をしました。

ろうかを行ったり来たりしながら、車いすに乗っている人たちの立場に立って考えました。

  進むときも止まるときも力がいるなあ

 うでが痛くなってきた

 まっすぐ進むのが難しいなあ 

 うまく曲がれないよ

 動画で撮影して、みんなで障がいのある人への思いやりについて話し合いました。

9.26 ② クラブ活動  ~えびとり~

2022年9月26日 15時32分

今日のクラブ活動は「えびとり」です。毎年、みんな楽しみにしています

川にわなを仕掛けて、海老を取ります。

まず、ペットボトルを使ってしかけを作ります。えさはソーセージあたりめを使います。

  

  慣れた手つきで作っていきます

川に移動します

  

場所を選んで、石で固定します。  

  

みんな、ぬれないように気を付けながら仕掛けています

週末に見に行ったとき、どれだけ入っているか楽しみです

9.26 かずとかんじ & テスト (1,2年国語)

2022年9月26日 10時59分

1年生は「かずとかんじ」の学習です

ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、、、という読み方をおぼえていきます

みんなで確認した後は、廊下でゲーム形式で復習します

  先生が言った数を取ります

  

カードが少なくなったらひっかけ問題も出てきます

お手付きは、取ったカードを1枚返さないといけません

  引っかかってしまいました

楽しく読み方を覚えていきました。

 

2年生は単元テストをしています   問題をよく読む習慣がついてきました

  

1,2年生がんばっています