「タラヨウの葉」を郵便局からいただきました。
【タラヨウの葉は、文字が書けるという特徴から、戦国時代において情報のやり取りに利用されていたそうです。これが、はがき(葉書)の語源になったと言われているそうです。】と紹介文が添えてありました。別名「はがきの木」だそうです。
そこで、子どもたちに紹介して、実際にお手紙を書いてみました。







いつも緑っ子レターに書いている友達の良いところをタラヨウの葉に書いて、緑っ子広場に飾りました。
葉っぱなのにきちんと書くことができることに驚きながら書いていた子どもたちです。
城辺郵便局の皆様、ありがとうございました。
今日の献立は、ひじきごはん・揚げ豆腐の野菜あんかけ・柚子香あえ・すまし汁・牛乳で、638kcalです。


今日は、地域サポーターの藤田英子さんに「フランクリンの空とぶ本やさん」を読んでいただきました。
子どもたちは毎週金曜日の読み聞かせを楽しみにしています。
今朝も目を輝かせながら真剣に聞き、感想もたくさん発表しました。
最後に藤田さんから「友達を大事にしてね。友達って大切だよ。」というお話もしていただきました。
今日の献立は、きなこ揚げパン・海藻サラダ・ポークビーンズ・りんご・牛乳で、634kcalです。

愛媛県と愛南町の教育委員会による合同の学校訪問があり、授業を公開しました。
ICTの積極的な活用、魅力的な学びづくり、子どもたちの集中力、つまずきへの細かい対応等、いろいろと褒めていただきました。
今日教えていただいたことを生かし、これからも「何度失敗しても前向きにチャレンジする明るく元気な子どもたち」を育てていきたいと思います。

今日の献立は、キムチチャーハン・春雨スープ・焼き餃子・切り干し大根のナムル・牛乳で、622kcalです。

今日の献立は、ごはん・玉子豆腐のすまし汁・レバーのほうれん草あえ・糸寒天の酢の物・牛乳で、626kcalです。
