給食(10/12)

2021年10月12日 12時00分

今日の「篠山」献立は、さつまいもごはん・鶏ささみの愛南ゴールド風味・丹波篠山産黒枝豆・愛南篠山の里汁・牛乳で、637kcalです。 ※ 兵庫県丹波篠山市=姉妹都市

 

クラブ活動「ピザ作り」(10/11)

2021年10月11日 15時38分

           

 今日は、子どもたちが楽しみにしている、1か月に1回のクラブ活動の日でした。

 今回は「餃子の皮で作るピザ」に挑戦です。

 新型コロナ感染症予防対策のために、しばらく調理実習はしていなかったのですが、3密に気を付け、自分の物は自分で作り、黙食でクラブ活動を楽しむことができました。

 餃子の皮で作るピザを初めて作った子どもたちですが、「家でも作ってみよう」「簡単だった」「おいしかった」と満足していました。

給食(10/11)

2021年10月11日 12時00分

今日の「10/10目の愛護デー」献立は、ごはん・ハンバーグのきのこソースかけ・にんじんサラダ・かぼちゃのポタージュ・牛乳で、776kcalです。

給食(10/8)

2021年10月8日 12時00分

今日の献立は、高野豆腐入りそぼろごはん・ひじきの酢の物・赤だし・牛乳で、642kcalです。

防災学習会~起震車体験~(10/7)

2021年10月7日 14時19分

        

10月7日(木)に全校で防災学習会をしました。

起震車の体験や愛南町危機管理専門官の方の講話、DVDで東日本大震災の映像を見ることで、地震による災害への備えの大切さを改めて学びました。

どの児童も自分の身に起こることを想定しながら真剣に取り組み、「自分の命は自分で守る」という心構えをしっかり持つことができた有意義な学習会になりました。

また、愛南町から児童全員に非常食も頂きました。

郡小学校陸上競技大会「壮行会」

2021年10月7日 12時39分

  

 今月13日(水)に「南宇和郡小学校陸上競技大会」が開かれるため、壮行会を行いました。

 選手一人一人が、「自己記録を更新します。」「みんなで協力してバトンを繋ぎたいです。」「〇〇秒を目指したいです。」等々、目標を発表しました。

 その後は、1・2年生3名が、選手へエールを送りました。

 9月から放課後練習を頑張ってきた3~6年生。

 当日は、「力いっぱい頑張りました!」と笑顔を見せてくれることを期待しています。

給食(10/7)

2021年10月7日 12時00分

今日の献立は、ごはん・せんざんき・ほうれん草のごまあえ・石花汁(せっかじる)・牛乳で、730kcalです。

掲示(10/6)

2021年10月6日 14時00分

  

10月10日は、目の愛護デー。「eスタ」とは、ICT教育専用サイト「愛媛新聞forスタディ」のことです。

給食(10/6)

2021年10月6日 12時00分

今日の献立は、ドライカレー・海藻サラダ・りんご・牛乳で、673kcalです。