11月13日(水)明日は音楽発表会!

2024年11月13日 17時16分

音楽の時間や放課後等、みんなで熱心に練習に取り組んできた歌と合奏。明日の「愛南町小学校音楽発表会」に向けて、今日は最後の仕上げを頑張っていました。

DSC07505 DSC07507

DSC07508 DSC07509

DSC07510 DSC07512

DSC07513 DSC07515

休み時間や昼休みにも、自分のパートを何度も練習したり、友達とリズムを確認し合ったりと本当に一生懸命練習に取り組んでいました。声も音もきれいになっています。明日の本番、きっと練習の成果を力いっぱい発揮してくれると思います。ぜひ、聴きにいらしてください!

11月13日(水)読書集会

2024年11月13日 14時30分

図書委員主催の読書集会がありました。読み聞かせや読書クイズなど工夫を凝らした内容で、全校みんなで本の楽しさを味わうことができました。

DSC07521 DSC07523

DSC07531 DSC07532

DSC07537 DSC07527

DSC07528 DSC07540

DSC07550 DSC07557

DSC07558 DSC07554

DSC07564 DSC07570

愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 09時52分

今日は愛媛県小学校陸上運動記録会です。本校からは、男子ソフトボール投げに6年生が出場します。今朝は早起きをして、朝食をしっかり食べました。競技場に到着後、アップをして、開会式です。

IMG_4259

IMG_4263

IMG_4264

IMG_4269

招集場所に行きました。いよいよ競技開始間近です。

IMG_4270

「男子ソフトボール投げ」競技開始です。

IMG_4305

IMG_4306

緊張感が漂う中、全力でボールを投げました。

IMG_4310

競技終了後は、リレーの応援を頑張りました。

IMG_4311

16:00前、日が傾いてきました。閉会式です。

IMG_4312

今日1日お世話になった競技場に、南宇和選手団みんなでお礼のあいさつ。

IMG_4314

IMG_4315

愛南町だけでなく、愛媛県内の仲間とともに競い合い、励まし合った愛媛県小学校陸上運動記録会。参加したすべての子供たちにとって、大変貴重な学びの場となりました。応援してくださった皆様、これまで本当にありがとうございました。

11月8日(金)読み聞かせ

2024年11月8日 14時37分

今日の読み聞かせは、1・2年生『ごめんねともだち』、3~6年生『お化け屋敷へようこそ』でした。みんなが笑顔になる優しい時間をいつもありがとうございます。

DSC07410 DSC07383

DSC07384 DSC07395 

DSC07389 DSC07402

DSC07407 DSC07427

10月27日から11月9日まで読書週間です。それにちなんで、今日の給食には「ぐりとぐらのカステラ」を添えていただいています。秋の夜長、読書を楽しんでみませんか。

DSC07412 DSC07414

籾摺りをしました!

2024年11月7日 19時54分

今日は、5.6年生が先月の稲刈りで収穫したお米の籾摺りを行いました。作業を指導していただいたのは、もちろん稲作講師のKさんです。Kさん宅に到着すると早速作業開始です。

IMG_4211 IMG_4212

籾摺りの仕組みや、機械のことについて教えていただき作業がスタート。籾摺り前と籾摺り後のお米の様子もしっかりと確認しました。

IMG_4214 IMG_4216 IMG_4220 IMG_4230

今年は猛暑の影響もあり、例年に比べると収穫量は少なめでしたが、たくさんのお米を袋詰めしました。

IMG_4231 IMG_4236 

作業後は、Kさんにいただいたジュースで乾杯!おいしくいただきました。

IMG_4241

収穫したお米は、5年ぶりとなる収穫祭【11/20予定】で使わせていただきます。また、来週は里芋の収穫体験もさせていただく予定です。Kさん、今日はありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

11月6日(水)体育【1~4年】・家庭科【5・6年】

2024年11月6日 14時20分

2時間目、1~4年生は体育。雲梯に挑戦したり、長なわやチームリレーに取り組んだりと元気に活動していました。4年生がよい手本になって、下級生をリードしてくれています。

DSC07337 DSC07341

DSC07342 DSC07345

DSC07350 DSC07354

DSC07359 DSC07369

5・6年生は家庭科。素敵なエプロンやナップザックが仕上がったようです。頑張ったね!!

P1100027 P1100031

P1100036 P1100030

P1100040

11月5日(火)秋たんけん【1・2年生】

2024年11月5日 15時43分

1・2年生は、生活科の時間に「秋たんけん」に行きました。学校の周りからちょっと足を伸ばして…、みんなでたくさんの秋を見つけて、笑顔で帰ってきました。

P1100018 P1100020

P1100021 P1100024

P1100025 P1100017

9月に県道沿いにみんなで植えたコスモスがきれいな花を咲かせています。

DSC07323 DSC07325

10月31日(木)クラブ活動【釣り体験】

2024年10月31日 17時38分

今日のクラブ活動は、福浦小学校のみなさんと一緒に釣り体験をしました。福浦湾のおさかな公園前で開会式を行った後、渡船で一文字防波堤に連れて行っていただき、いろいろ教えていただきながら、みんなで海釣りの楽しさ味わいました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

DSC07274 DSC07283

DSC07284 DSC07285

DSC07288 DSC07295

DSC07300 DSC07302

DSC07310 DSC07297

IMG_2838 IMG_2845

IMG_2849 IMG_2859

IMG_2867 IMG_2874

IMG_2868 IMG_2882

IMG_2851 IMG_2883

10月31日(木)ハロウィン【保育所のみなさん・給食】

2024年10月31日 16時58分

今日はハロウィン。緑保育所のみなさんがとっても可愛い、かっこいい仮装をして遊びに来てくれました。「トリックオアトリート!」元気な声に弾ける笑顔。お礼も「サンキュー」と英語でちゃんと答えてくれます。素敵なプレゼントもいただきました。ありがとうございます!おっと、サンキュー!ですね。

P1090971 P1090972

DSC07268 DSC07272

給食はハロウィン献立【秋なすのポロネーゼスパゲッティ、牛乳、カラフルサラダ、手作りパンプキンケーキ】。美味しかったです!

10月29日(火)バイオリン教室

2024年10月29日 16時03分

学校運営協議会委員でもある地区長会長さんのご紹介で、バイオリン奏者の方の生演奏を聴くことができました。クラシックや子どもたちに親しみのあるジブリアニメの曲など、素晴らしい演奏をすぐそばで見て聴くことができ、とても感動しました。また、バイオリンの仕組みや音の出し方(音色の違い)も優しく教えてくださり勉強になりました。最後には、音楽発表会に向けて練習している合奏曲を、なんと一緒にコラボしてくださり、みんな大喜び!! 放課後音楽練習にも一段と熱が入りました。

サプライズで素敵な時間を作ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

DSC07205 DSC07206

DSC07212 DSC07219

DSC07220 DSC07230

DSC07235 DSC07239

DSC07245 DSC07243

DSC07246 DSC07255