児童生徒をまもり育てる日(11/5)
2019年11月5日 08時15分地域・家庭・学校による登校指導の日です。三連休明け、少しカゼ気味の子もいましたが、雲一つない気持ちのよい朝を迎えました。今日も一日頑張りましょう
地域・家庭・学校による登校指導の日です。三連休明け、少しカゼ気味の子もいましたが、雲一つない気持ちのよい朝を迎えました。今日も一日頑張りましょう
文化の日、緑地域でも祭りが行われ、子どもたちも大勢参加して祭りを盛り上げました。
北側斜め上空から見た緑小学校 手前にプールと駐車場、体育館の向こうにL字に並んだ2つの校舎と運動場があります。今日もいい天気です。明日はお祭り、文化の日。明日も晴れますように
「いい日本食」の語呂合わせで11/24が「和食の日」になっているので、11月は日本全国の郷土料理が給食に登場します。今日は、神奈川県献立:ごはん・けんちん汁・蒸しシュウマイ・黒ごまドレッシングサラダ・牛乳です。けんちん汁は、鎌倉の建長寺で生まれた料理「説」があり、神奈川県の郷土料理とされています。また、横浜港が幕末に開港され、様々な外国の食文化が日本に入ってきました。シュウマイもその一つ。もともとは中国料理ですが、日本人の好みに合わせて生まれ変わり、日本の食文化として定着しています。ちなみに、明日のラグビーワールドカップ決勝「イングランド VS 南アフリカ」は、横浜国際総合競技場で行われます。こちらも楽しみですね。
「こぐまの まあすけが はらっぱで あそんでいると、ふわ ふわ ふわ・・・・・・ かぜに のって ふうせんが とんできました。ふうせんが ほしくて たまらない まあすけですが・・・・・・。」「さんかんびに じぶんの いいところを はっぴょうすることになった ぼく。いくら かんがえても、おもいだすのは ともだちの いいところばかり。やっぱり ぼくには いいところなんてないんだ。なきそうになった ぼくに、せんせいが おしえてくれたのは、じぶんでは わからなかった ぼくの とっても すてきな いいところ! 」「わたしたちの身のまわりにいる、目にみえない、ちいさな、ちいさな生きものー 微生物。その存在と、わたしたちの暮らしとの関わり、自然界での大きな役割を、子どもたちにわかりやすく伝えるイギリスの科学絵本です。」今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと藤田さん。ただ読むだけでなく、いろいろなお話もしてくださって、子どもたちは絵本と人とのふれあいを楽しんでいます。
ハロウィンの日、きれいな三日月が“緑”の空にぽつんと浮かんでいました。6年生は、月の見え方と太陽の位置の関係について理科で学習したことを思い出したのか「きれいだね。」と空を見上げていました。
今日はカミカミの日。献立は、玄米ごはん・豚肉とごぼうのみそ汁・いかのさらさ揚げ・糸寒天の酢の物・牛乳です。よくかんで(玄米一口100回!?) 味わって頂きましょう。
人権教育参観日に体育館に掲示した作品です。子どもたちの心に響く保護者の標語も、すてきです(スマホの方は拡大してご覧ください)。
高学年が遠くから大きな声であいさつしてくれています。すれ違う先輩も気持ちよくあいさつを返してくれます。横断歩道を渡った後、止まってくれた車に「ありがとうございました。」とお辞儀をしています。… 今朝は霜が降りて運動場が少しじゅるく、落ち葉も濡れて集めにくかったです。昨日風邪で欠席していた子も、元気な顔を見せてくれました。今日も一日、がんばりましょう!
いのちや人権の大切さについて、保護者や地域の方々も笑顔で授業に参加し、子どもたちと一緒に考えました。緑小学校では、いじめや差別をなくすために、あいうえお(明るい・いいあんばいの・うれしい・笑顔の・おもしろい)の人権教育を地域と共に進めています。