明日の天気(1/27)

2020年1月27日 07時50分

波浪警報が出るほどに、緑地域にも強い風が吹いています。予報では、明日(1/28)は天気が回復し晴れる見込みなので、「僧都小学校との合同マラソン大会」は予定どおり行おうと思っています。

何のために?

2020年1月24日 16時30分

「漢字を○○回書くこと=目的」になっていないか。「何のために漢字練習をするの?」6年生が答えてくれました。覚えるため。正しく書くため。うまく書くため。自分のため……

変化の激しい時代に振り回されないためには、大人でも学び続けることが大切だと言われています。子どもたちには、「何のために=目的」や成果を意識して、練習方法=手段を考えられる主体的な学習者になってほしいと思います。

ぎょしょく教育(1/24)

2020年1月24日 14時45分

全校でシラスモンスターを探しました。「ポケモンみたい!」海の中の小さな生き物の多様な色や形、命の不思議さを体験を通して感じることができました。

  

いじめSTOP報告会(1/24)

2020年1月24日 14時00分

南予の小・中・高校生が集まった意見交換会「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム」(12/21大洲)について、参加した6年生が報告をしてくれました。「あいさつ運動でハイタッチするなど、ふれあいを大切にしたい。」「人任せにせず、自分から動きたい。」聞いていた子どもたちも、自分のこととして質問・感想・意見を発表しました。

昼休みの図書室(1/24)

2020年1月24日 13時00分

子どもたちが本を借りています。金曜日は2冊まで。「どれにしようかな?」 本を選ぶのも楽しそうです。

給食(1/24)

2020年1月24日 12時15分

1月24日(金)~30日(木)は全国学校給食週間。今日は、学校給食が始まった明治22年(131年前)の頃の献立を再現しました。ごはん・すいとんの塩焼き・たくあんあえ・牛乳で、609kcalです。今は食材が簡単に手に入る時代ですが、食べ物への感謝の気持ちは忘れずに頂きたいですね。

  

テストに名前が!?

2020年1月24日 10時00分

理科のテスト問題に出てくる子どもの名前を見てびっくり!本校4年生の名前が4人とも出ているのです。「こんな偶然ってある?」 テストに取り組む子どもたちのテンションも上がります。その効果があったかどうかは……テストが返ってからのお楽しみ

読み聞かせ(1/24)

2020年1月24日 08時20分

「グーは頑張り。チョキは平和。パーは幸せ」今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの末武さん。聞きながら自分の手を見つめる子どもたち。感想発表ではたくさんの手が挙がります。一人一人が、感じたことや考えたことを自分の言葉で言うことができました。子どもたちの中に生きた言葉が育っています。

お話の中に「しろくまピース」が出てきました。3月の遠足で会えるといいですね。

   

明日は…

2020年1月23日 17時30分

晴れるかな?

掲示物(1/23)

2020年1月23日 12時40分

昇降口と階段の掲示物です。はきものは、かかととかかとの間の一点を見つめてそろえると、集中力も身に付きます 2年生の詩は、拡大すると少し読めます。