もうすぐ城辺中文化祭
2019年10月25日 07時40分昨日の大雨から一転、太陽がまぶしい朝を迎えました。自転車通学の中学生は今日から冬服で登校。横断歩道では(誰も見ていなくても)きちんと自転車から降りて歩いて渡っています。城辺中学校の文化祭は27日(日)9:00~15:00に行われます。
昨日の大雨から一転、太陽がまぶしい朝を迎えました。自転車通学の中学生は今日から冬服で登校。横断歩道では(誰も見ていなくても)きちんと自転車から降りて歩いて渡っています。城辺中学校の文化祭は27日(日)9:00~15:00に行われます。
今度の土曜日(10/26)は「親子お弁当の日」です。親子で一緒にメニューを考える・買い物をする・準備をする・料理をする・盛り付けるなど、どれか一つでも構いません。できる範囲で、お子さんと一緒にお弁当作りを楽しんでみてください。朝があわただしいと思いますので、集団登校を1時間遅くしています。よろしくお願いいたします。
登校は大丈夫でしたが、大粒の雨が降り始めました。教室では、朝の会で子どもたちの歌声が響いています。今日は一日雨、午後には風も強くなるようです。みんなで仲よく過ごしましょう。
昨日は、新しい天皇の即位を国内外に宣言する国の行事「即位礼正殿の儀」がありました。それをお祝いして今日の献立は、栗入り赤飯・卵豆腐のすまし汁・鮭の塩焼き・ほうれんそうとえのきのサラダ・牛乳にしました。味わっていただきましょう。
ごみ処理の仕組を見学しました。ゴミピットの大きさやクレーンの力を見てびっくりしていました。
僧都小学校の友達と一緒に、今日は宇和島環境センターに来ています。まず施設の概要について、説明を聞きDVDを見ました。
上空の水蒸気が多いので、飛行機雲がはっきりと見えています。天気は下り坂のようですね。今朝も愛南警察署のパトカーが見回りをしてくださっていました。子どもたちは全員、今日も元気に登校しています。
県内のある高校の先生から授業について聞いた話です。生徒たちは、周りの意見に流される。人前で間違うことを非常に嫌がる。すぐに「分かりません」と言う。周囲から浮くことを恐れる。自分の意見をしっかりと言えない。道徳でも、求められている答えが分かっているのでそれとは違うことは言わない。一歩踏み込んで考えることもしない …子が多いとのことでした。その要因が小・中学校の授業にあるならば、反省しなければならないと思いました。子どもたちが、「わがこと」として主体的に考え、友達の違う意見を歓迎し、より深く探求するような授業づくりを進めていきたいです。
今日は「即位礼正殿の儀の行われる日」で学校はお休み。緑地域は、穏やかな朝を迎えています。
お隣にある緑保育所の保育参観におじゃましました。子どもとお家の人が組になって、体と体が触れ合う運動を笑顔で楽しそうに行っていました。