給食(7/17)

2019年7月17日 12時00分

献立変更…「枝豆ごはん」のごはんは乾パンに代わり、枝豆は和え物に加えられます。今日は、乾パン・けんちん汁・揚げ魚のごまみそかけ・ほうれん草と枝豆のおかかあえ・牛乳です。 今が旬のような色あざやかな枝豆……以外にも秋の季語だそうです

水辺の安全教室(7/16)

2019年7月16日 10時30分

水辺の安全教室で、水の事故から命を守る学習をしました。バディで互いに協力し命を守ること。服では泳ぎにくいことを体感し、体の力をぬいて大の字で浮くこと。ペットボトルをあごの下に置いて浮くこと。ライフジャケットでみんなと協力して浮くことなどについて学びました。教えに来てくださったB&Gの山下さん、西田さん、ありがとうございました。

 

 

 

プール遊び・バーベキュー(7/13)

2019年7月16日 08時30分

学校PTA活動は、雨で花火こそできませんでしたが、ビンゴやじゃんけん大会もあり、20時までたっぷりと楽しみ、交流を深めることができました。PTAの皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 

ドッジビー大会(7/13)

2019年7月13日 11時45分

あいにくの雨ですが、学校PTA活動として「ドッジビー・プール遊び・バーベキュー・ビンゴゲーム」を親子で楽しみます 9:00に集合し、開会式では、急に指名されたにもかかわらず、低学年を気遣った5年生の温かいあいさつ……ほのぼのとした雰囲気の中で始まり、6年生のルール説明の後、「親子対抗ドッジビー大会」が行われました。ドッジビーとは、柔らかいフライングディスク(写真 ➡ )を使ったドッジボールのような競技です。投げ方は子どものほうがちょっとうまいかな?上の子が下の子にディスクをゆずる姿もほほえましかったです いろいろなチームを作って、11:40まで楽しみました。

 

読み聞かせ(7/12)

2019年7月12日 08時30分

「にちようび てこちゃんは おかあさんに かみのけを きってもらう ところです。」「ある あたたかなひ。カエルの おかあさんの うんだ たまごから、げんきな おたまじゃくしたちが うまれて きました。」「2011年3月11日金曜日の午後、巨大な地震が日本の東北地方を襲いました。」 今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと藤田さんでした。ありがとうございました。今日で1学期の読み聞かせは終わりです。夏休みも、たくさんの本を読んで、いろいろな世界を知り、楽しみましょう。

 

 

梅雨晴れ間(7/12)

2019年7月12日 08時20分

朝からまぶしく熱い日差しを浴びて、子どもたちは今日も元気に登校してきました。明日の「学校PTA活動」も楽しみですね。今日も一日がんばりましょう。

 

 

 

 

防災学習会(7/11)

2019年7月11日 13時00分

震度6強以上の地震で倒壊する恐れがあるとして、南レク宇和海展望タワーが7/9(火)から運行を中止しました 子どもたちは、南海トラフ巨大地震を想定した震度7の恐ろしさを今日起震車で体験しました。DVDを見て命を守る方法なども学びました。それぞれの家でお子さんから聞いてもらえればと思います。子どもたちの学習が、家庭や地域の人たちの命を守ることにもつながれば嬉しいです。

 

 

きびきび→安全

2019年7月11日 08時20分

今日も雨。じめじめとした日が続き、子どもたちも今一つシャキッとしません。今朝のモーニングランは、屋内運動場で走りました。準備の時、何人かの子どもたちに声をかけても返事や反応がなく、眠たそうにだらっとした雰囲気がありました。不注意によってけがをしてもいけません 全員を集合させ「返事をすること」「きびきびと動くこと」について話しました。全員が顔をこちらに向けて集中して聞き、「はい。」と短く返事をして、安全に力いっぱい走ることができました。よかったです

3・4年国語科研究授業(7/10)

2019年7月10日 13時00分

3年生は「もうすぐ雨に~読んで、かんじたことを発表しよう~」、4年生は「一つの花~場面の様子に着目して読み、しょうかいしよう~」を学習しました。少人数のよさを生かし、学級担任と学習支援員が役割を分担して一人一人の「主体的な学習」をサポートしました。子どもの「?」や「!」を大切にした授業づくり。学習の方法や順番を示して学び方を学ばせています。

 

 

 

給食(7/10)

2019年7月10日 12時00分

今日は「ととの日」メニュー:カツオご飯・すまし汁・ちくわのしそ揚げ・磯香あえ・牛乳です。カツオは、愛南町の「町の魚」に指定されていています。ご飯といっしょによくかんで味わって食べましょう。